藤原 公昭

 Fujiwara Kimiaki

盛岡市 2013/5:
岩手山とリンゴの花 2013年5月

学生オペラ カルメン 2009/3/22 緋木瓜 2009/02/16 ならまち

080-2475-6028
fujiwarakimiaki@gmail.com

BLOG(日々の記録)



略歴

 1948 青森県弘前市生まれ
 1959 岩手県盛岡市へ転居 小岩井農場の近く
 1967 盛岡第一高校卒業
 1967 東京大学理科I類入学
 1972 東京大学理学部物理学科卒
 1972 東京大学宇宙航空研究所(修士課程終了、博士課程中退)
     原子・分子の衝突理論
 1981 株式会社 生活構造研究所 主任研究員
 1990 株式会社 計算流体力学研究所 主任研究員
 1993 セコム情報システム株式会社 プロジェクトマネージャー
 1994 奈良教育大学 教育実践研究指導センター教授
     情報・メディア・コンピューターについての教育、
 1996 奈良教育大学 教育実践研究指導センター長 
 1996/4~2016/3 奈良大学 非常勤講師
 2000/4~2008/3 奈良教育大学 教育実践総合センター長 
 2009/10~2014/3 奈良教育大学 学術情報研究センター副センター長 
 2011/10~2019/7 奈良県立医科大学 非常勤講師
 2014/4~ 奈良教育大学 名誉教授
 2015/10~2018/3 奈良教育大学 非常勤講師
 2016/11~2017/3 奈良教育大学 特任教授

Publications(業績リスト)


ゼミのテーマと代表的なテキスト

 Computer Graphics と 科学的可視化
   Computer Graphics -Principles and Practice- J. Foley et al, Addison Wesley
 TCP/IP Network と クライアント・サーバーシステム
   UNIX Network Programming, W.R. Stevens,Prentice Hall (篠田訳 凸版)

ゼミ生の卒論課題

 2014/2 HTML5とWebGLによる教材開発 

 2013/2 次世代を担うSNSへの提言 

 2012/2 Hadoop オープンソース分散処理環境の構築
 2012/2 次世代HTML標準 HTML5と新しいWebサービスの可能性

 2011/2 クラウドコンピューティングの分散処理フレームワーク Hadoop
 2011/2 数学的リテラシー育成のためのテクノロジー活用授業

 2008/2 Web2.0の動向とGoogle Maps APIを 利用した地図アプリケーションの作成
 2008/2 ストリーミングの使用例と実装

 2007/2 音声対話システムにおける音声合成の質の向上

 2006/2 情報通信ネットワークとセキュリティに関して
 2006/2 奈良教育大学におけるこれからのeラーニングのあり方
 2006/2 P2Pコンピューティング

 2005/2 人体の運動とそれに伴う物体の動きの3Dアニメーション
 2005/2 Light Wave 3D による「奈良教育大学紹介」3D-CGアニメーション作成
 2004/9 Windows2000 Serverを用いたVPN接続について

 2004/3 IPv6について
 2004/3 e-learningの現状と可能性

 2003/2 文字コードとその自然言語への応用
 2003/2 移動体通信(携帯電話)における学生情報配信について

 2002/2 CGによる竜舌蘭開花過程の再現
 2002/2 移動体通信(携帯電話)とデータベースを利用した学生情報配信システムの開発

 2001/2 JPEGによるデジタル静止画像圧縮について
 2001/2 サーバーにおけるセキュリティの向上

 2000/2 クライアントサーバーシステムの研究と実装
 2000/2 OpenGLによるデータの可視化

 1999/2 科学的可視化
 1999/2 クライアント・サーバーシステムの構築・運用・評価
 1999/2 WWWインターフェースを用いた授業情報システム

担当授業

 情報機器の操作
 教育方法・メディア
 システムプログラミング
 数理プログラミング
 情報通信システム工学
 マルチメディア概論

公開講座など

 2012年度 オープンセミナー「初めてのエクセル」
 2011年度 オープンセミナー「初めてのエクセル」
 2010年度 オープンセミナー「初めてのエクセル」

 2012年度 オープンセミナー「ホームページを作ろう」
 2011年度 オープンセミナー「ホームページを作ろう」
 2010年度 オープンセミナー「ホームページを作ろう」
 2009年度 オープンセミナー「ホームページを作ろう」
 2008年度 オープンセミナー「HTMLからBLOGまで」
 2007年度 オープンセミナー「HTMLからBLOGまで」
 2006年度 オープンセミナー「HTMLからBLOGまで」
 2005年度 オープンセミナー「HTMLからBLOGまで」
 2004年度 オープンセミナー「初めて作るホームページ」
 2003年度 オープンセミナー「初めて作るホームページ」

 2002年度 公開講座 中級PC講座
 2001年度 公開講座 中級PC講座
 2000年度 公開講座 中級PC講座
 2000年度 認定講習「教育情報論」


Jump into the Chaos  Page Top